|
梢さん、随分時間が経ってしまったので、既に歯の治療を始められているかもしれませんが・・。私の場合は、最初の頃は大学病院の歯科(歯科専門の大学病院等)に通っていました。というか、血液内科の先生からの紹介でそちらに行きました。けれど大学病院なので、土曜日や夕方遅くの時間の診察が無く、又何か有った時にも歩いて行くことが出来る距離でも無く、と言うわけで今は家の近所の歯科に通っています。私は病気になってからが長いので、何となく調子みたいなものが自分で分かる気がして、大丈夫かな~と・・。もちろん、事前に「こういう病気でこんなふうで、こんな薬を飲んでいます」とキチンと説明はしています。
ブレドニンを飲んでいるからと言って、麻酔の注射や痛みどめのお薬等で何らかの支障が生じた事は、私の場合には今まで一度も有りません。
が、抜歯の時には少し注意が要るかもしれません。親知らずを抜いたとき、確か「ガンマグロブリン」と言ったか・・こちらを1週間程度毎日通院で点滴してもらい、一時的に血小板の数を増やして抜歯することが出来ました。点滴は内科でするので、この時には大学病院は心強いですね。
しかし、これも随分以前のお話です。いまは、もっと良い方法で楽に抜歯出来るかも・・?!血液内科の先生と歯科の先生に相談して、決められるのが一番良いかなと思います。なんだか、ちっとも参考になりませんね・・御免なさい。
今日は、私の診察日でした。血小板の数が2,000になっていました。自分でも驚きです。いまだにレボレードの服用に踏み出せずにいます。皆さん、完治されているのでしょうか??
|
|